Kotlin勉強会を行いました

こんにちは、日本Androidの会学生部 木村です。

6/4に学生部の定例ミーティングの後の時間を使いKotlin勉強会を行いました。
Kotlinは5月のGoogle IOでAndroidのアプリ開発でのファーストクラスとなったプログラミング言語です。
当日は、部長の古川くんが進行役を行い、Kotlinでアプリを書きながら学習する方針で進めました。
アプリ開発の経験があるメンバがサポート役にまわり、Android Studioの扱いやプログラミングに慣れていないメンバのサポートを行いました。
また、先日発足したばかりの学生部長崎のメンバーにもハングアウトを通してリモートで参加ししていただきました。

勉強会の最後には次回ミーティングまでにそれぞれアプリを作る宿題もだされました。
どんなアプリができるのでしょうか。次回のミーティングが楽しみです!

勉強会の様子

学生部 長崎ができました

こんにちは、日本Androidの会 学生部です。
この度、学生部長崎が立ち上がりました。関東圏だけでなく全国に広がっていくのが楽しみです。

今回は、学生部 長崎代表の松永くんに発足と意気込みを語ってもらいました!

長崎で発足したきっかけ(松永)
長崎県南島原市で行われた「オープンキャンプ南島原(https://atnd.org/events/76695)」に参加しました。

初日の晩ごはん作りの時、私が日本Androidの会理事の 進藤 さんとお話しをしました。
その中で、東京に日本Androidの会だけでなく「学生部」があることを知り、
長崎でも学生部を作りたいという話をしました。
その場限りのお話と思っていたら、キャンプ最終日、全員集まって感想をそれぞれ言い合う場で、長崎学生部の部長として私が指名され、発足しました。

今後の活動内容について
まずは、6月下旬から7月上旬の間に部員全員で集まって話し合いを行います。

そこでどういったアプリケーションを作りたいのか、
どういった勉強会を開きたいのか決め、スケジュールを組みます。

私個人としては、AndroidStudioの構成(このフォルダはどういった機能を果たすのか)、基本的な操作などから入り、「なんとなく」分かっている状態で開発に進まないよう勉強会を進めていきたいと思っています。

スマホアプリ以外にもWebサイトなど部員それぞれが作りたいものに協力する形で活動していくつもりです。

2016年度開発合宿おわりました!

日本Androidの会学生部では2017年2月14日(土)~2017年2月15日(日)に熱海の芳仙閣様にて開発合宿を行ないました。
部員15人が参加し、1チームあたり3〜4人のチームに分かれてAndroidアプリケーションの開発を行いました。
合宿のお題は「Web APIを使ってみよう!」です。
今回の開発合宿で開発したアプリは3/18に秋葉原支部と共同開催する「メイドさんと一緒に楽しく学ぶAndroidアプリ開発入門セミナー Web API編」にてブラッシュアップしたものをお披露目します!

開発したアプリとそれぞれのチームの代表のコメントを紹介します。

チーム1
アピールポイント:
駅候補が複数の時は一覧を表示し、選択できるようにしました。
感想:
ほぼ初めてのアプリ開発でわからないことばかりでしたが、頑張りました。
(中村)


チーム2
アピールポイント:
HPが0になるまでにどこまで行けるかを競うゲームアプリです!
感想:
事前準備をしていたこともあり、去年よりも濃密な開発合宿になり、技術の向上にも繋がったと思います。
(外丸)


チーム3
アピールポイント:
経由駅指定と、有料特急等の利用の有無を変更可能にした点
感想:
自分は初めてのチーム開発でしたが、各々が協力して一つのものを作るという体験が出来ていい合宿になりました。
(星)


活動の様子
開発中…

発表